memo

プログラミング備忘録

【Qt】開発環境を入れる

タイトル通り、Qtの開発環境を作ります。

雑にメモ程度のQt初心者の備忘録。

 

参考にさせていただいたサイトは以下です。

ありがたい……( ^ω^)

 

PC

・Windows 10 home edditon 64bit

visual studioとか何も入ってないPCに環境を作ろうと思います。

 

コンパイラ

・MinGW 64bit版

 

無償版を使用していきます。

 

 

 Qt公式サイトに行くと自動的にインストーラーを選んでくれる(?)はず

だと思っていたが、なぜか32bit(x86)のようで、

exe開いたらエラーが出てしまいました。

64bit版があるはずだと思って探します。

 

現時点(2018.5.12)での最新は、Qt5.10のようだが、

使いこなされてるであろうQt5.9(5.9.5)を入れてみます。

 

サイトのどこにダウンロードページがあるのかすぐ探せない私。

ググったらすぐ出てきました。

https://download.qt.io/

 

ダウンロードページから、

official_release→qt→5.9→5.9.5

に移動すると、複数exeがある。

私はwindowsの環境を入れたいので、以下を選択する。

qt-opensource-windows-x86-5.9.5

 

x86って32bit専用なのか????もしや、、、とか思いながらも、

結論を書くと入れたら動きました。

 

途中でコンポーネントを選択する画面が出てくるので、

そこでMinGWにチェックを入れます。

 

 私の環境では10分くらいかかってやっとダウンロードできました。

 

Qtを立ち上げる

Qt 5.9.5のQt Creatorのバージョンは、Qt4.5.2でした。

Qt CreatorのアイコンをクリックしてQtを立ち上げます。

 

適当に簡単な画面を作ってみたいと思います。

アプリの種類を選択するところで、Qtウィジェットアプリケーションを選択します。

以下のような画面が出てきました。

f:id:shinopikapi:20180512230147p:plain

ちなみにプロジェクト名は適当に「Test」、クラス名は「Pika」です。

 

これもよくわかっていないのですが、

このPCは64bitなのですが、別にコンパイラは32bitでもいいのか……??

 

簡単なアプリを作成

次へ、でどんどん進めていきます。

初期段階は以下のような感じでした。

f:id:shinopikapi:20180512232104p:plain

 

pika.uiを編集してアプリの画面を作成していきます。

pika.uiをクリックすると、以下の画面に切り替わりました。

f:id:shinopikapi:20180512232907p:plain

左下のLabelを画面の方に引っ張ってきて、

リッチテキスト選択で適当に文字を打ちました。

ツールバーとかは全部削除しました。

 

上の「ビルド(B)」の項目から、プロジェクトをビルドします。

ビルドには8秒かかりました。

左下の三角ボタン(一番上)で実行します。

f:id:shinopikapi:20180512233530p:plain

 

右上×ボタンを押すとアプリが終了しました。

 

Qtのことは全然わからないだらけですが、とりあえず簡単なアプリは作成できました。

 

正直、ビルドの時間は結構かかるのだな(全然作りこんでないにもかかわらず)という印象です。

(ぐぐると、コンパイラでMinGWの方がvisual studioを選択した場合より時間がかかると書いてる方が結構いました。)

 

とりあえず、色々いじってみたいと思います。